名刺の印刷と台紙

名刺を印刷する上でデザインだけではなく台紙は重要な要素の一つとなっており、名刺全体のイメージに繋がります。

自宅で名刺を作成する場合も、印刷業者に依頼する場合も台紙の種類をお好みで設定することが可能で、どんな台紙が適しているのか考える必要があるのです。

パソコンやプリンタの普及によって、現在ではご自分で名刺を作成できる時代になり、オリジナルのデザインを取り入れようと努力している方はいらっしゃいます。

名刺の印刷で使用する台紙は、ヤマダ電機・東急ハンズ・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・カインズ・コメリ・ケーヨー・島忠など、様々な場所で販売されているので入手しやすいのではないでしょうか。

台紙を選ぶ上で厚さが重要なポイントとなっており、約0.19mmの厚さの薄口、約0.20mm~0.24mmの厚さの中厚、約0.2mm~0.29mmの厚さの厚口、約0.30mm~0.39mmの特厚など幾つかの種類に分けられております。

名刺は長期保存しやすいようにできる限り分厚い方が良いので、ヒラヒラとしたコピー用紙を台紙として使用するのはあまり適しておりません。

ビジネスで名刺交換をする際に、薄すぎる台紙を使っている方はほとんどいらっしゃいませんし、安っぽい印象を相手に与えてしまいます。

かといって分厚ければ良いわけではないので、約0.2mm~0.29mmの厚口を使用するのがベストです。

当サイトでご紹介しているVistaprint(ビスタプリント)では、210g/㎡と280g/㎡の2種類の台紙が取り入れられております。

210g/㎡は名刺を曲げた時にすんなりと曲がり、280g/㎡は少々抵抗感があるという具合で、どちらでもビジネスに悪影響を及ぼすことはないのでお好きな方で印刷してもらってください。

 

>>> Vistaprint(ビスタプリント)の詳細はこちら

 

さて、名刺の台紙を購入して自宅のプリンタを使用し、印刷しようと考えている方は多くいらっしゃいます。

パソコンの中に入っているワードや、Adobe社から提供されているイラストレーターといったソフトを活用することで、オリジナルの名刺を作成することは可能です。

そのデータを台紙に印刷してカットすれば名刺が出来上がりますし、必要な部数だけ刷れるのが大きなメリットだと説明できます。

印刷業者に依頼する場合は基本的に100枚単位からの注文となっているので、「こんなに多くの名刺は必要ない」という方は多いのではないでしょうか。

ただし、あまりにも分厚い台紙を使って名刺を印刷しようとすると、紙が詰まって失敗するかもしれないですし、最後のカットも専用の裁断機を使わなければならないので、面倒だと感じる方は業者を利用するべきです。

タイトルとURLをコピーしました