名刺を作成できるサービス!東京名刺ランドの特徴をまとめてみた
東京名刺ランドは、インターネット通販で名刺を作成できるサービスです。
専門の印刷会社に名刺の作成を依頼するに当たり、大きく次の2つの方法に分けられます。
- 実店舗の印刷会社に依頼する
- ネット注文できるサービスに依頼する
手軽に名刺を作成して自宅に届けてもらいたいのであれば、ネット注文できるサービスの利用がおすすめですよ。
東京名刺ランドはIllustrator(イラストレーター)のデータ入稿専門店で、自分で作成した名刺データを印刷してもらいたい時に役立ちます。
このページでは東京名刺ランドの特徴をまとめていますので、他の印刷会社とどう違うのか比較してみてください。
激安価格で名刺の印刷を依頼できる
東京名刺ランドの最大の特徴は、激安価格で名刺の作成と印刷の両方を依頼できるところです。
東京名刺ランドでは、「印刷代」「名刺用紙代」「PP名刺ケース代」の全てを合わせても400円~という料金設定となっています。
以下では通常サイズの55㎜×91㎜の名刺を作成するに当たり、片面フルカラーでどのくらいの値段なのかまとめてみました。
- 100枚で800円
- 200枚で1,540円
- 300枚で2,280円
- 400枚で2,640円
- 500枚で3,200円
- 1,000枚で5,700円
フルカラーではなく、片面モノクロのデザインで仕上げればもっと安くなりますね。
名刺1枚当たりの単価を少しでも抑えたいビジネスマンには、東京名刺ランドがピッタリです。
特殊な形状の名刺を作成できる
日本のビジネスで使われている名刺は、55㎜×91㎜のサイズがオーソドックスです。
しかし、見た目のインパクトを強くする目的で、変形サイズの名刺を作成してアピールするのも良いでしょう。
東京名刺ランドでは通常サイズだけではなく、次のように特殊な形状の名刺も注文できます。
- 少し小さくて女性用の名刺として人気を集めている「3号サイズ(85㎜×49㎜)」
- 免許証やクレジットカードと同じ「カードサイズ(85㎜×54㎜)」
- ポイントカードやショップカードとして役立つ「横2つ折り名刺」
- 表面から文字やデザインが透ける「フィルム半透明名刺」
普通サイズの名刺では満足できない方は、2つ折り名刺やフィルム半透明名刺を東京名刺ランドで作成してみてください。
28種類の用紙の中から自由に選べる
同じデザインの名刺でも、印刷する用紙が変わるだけで全体的なイメージは変わります。
ネット通販の東京名刺ランドでは、28種類の用紙から自由に選んで印刷の依頼が可能ですよ。
以下では、東京名刺ランドで用意されている代表的な名刺の印刷用紙を幾つか挙げてみました。
- ソフトな肌合いで落ち着いた雰囲気の「マットコートホワイト紙」
- きめ細やかな質感と高い耐久性を持つ「マシュマロナチュラル」
- シンプルなレイアウトで映える「エコケント(再生紙ナチュラル)紙」
- 表面が白く光沢のある特殊加工を施している「エスプリV」
- 銀色のパウダーを表面に散りばめている「新星物語(シャーベット)」
- ナチュラル感で親しみのある風合いと感触を持ち合わせている「新バフンきぬ」
- 表面の片面にパール加工を施してキラキラとしている「OKムーンカラーホワイト」
他の印刷会社では取り扱っていないような用紙も数多く用意されていますので、東京名刺ランドの公式サイトでどれが自分の会社やイメージに合っているのか比較してみましょう。
名刺を注文する前にサンプルを請求できる
印刷会社に名刺を注文する時に、「本当に自分が求めている仕上がりになるのか?」「印刷用紙の風合いが中々イメージできない」と悩んでいる方はいませんか?
そのような人のために、東京名刺ランドでは名刺を注文する前にサンプルを請求できます。
東京名刺ランドでどのような流れで名刺のサンプルを請求できるのか見ていきましょう。
- 東京名刺ランドの公式ホームページにアクセスする
- サンプルを請求するページにアクセスする
- プライバシーポリシーに同意して次に進む
- 名前や住所、電話番号やメールアドレスなどの個人情報を入力する
- お問い合わせ内容やサンプル内容を記載して送信する
簡易カラーチャートや線のサンプルが自宅に届けられますので、大量に注文する予定の方は特に利用してみてください。
東京名刺ランドの口コミや評判はどう?
このページでは、東京名刺ランドで名刺を作成した方の口コミや評判の情報を紹介していきます。
- しっかりとしたハードケースで保管されて自宅に届きました
- 普通の名刺よりもほんのりと小さな3号サイズの名刺が良いですね
- 迅速な対応をしてくれる印刷会社なのでリピートしています
- 400円~は安い!と感じましたが、フルカラー印刷だともう少し料金は高いですよ
- Illustratorデータ入稿の専門店ですので、デザインの案があまり思い浮かばない人には東京名刺ランドは向いていません
- 値段が安いのにクオリティが高いのでまた利用したいと思います
- ネット注文なのにも関わらず即日発送はほんとうにありがたいですね
- 自宅のポストをあけた時にメール便の袋がよれていたので不安でした
- とても綺麗な印刷で高級感がありますよ
東京名刺ランドで名刺を作成するデメリット
激安ながらも、クオリティの高い名刺を作成できることで東京名刺ランドは高い人気を得ています。
しかし、他の印刷会社と比較して東京名刺ランドには次のデメリットがありますので注意しないといけません。
- 100枚400円はあくまでもモノクロ印刷でフルカラーや両面印刷はもっと料金が高い
- 大量に名刺の印刷を依頼しても割引率はそこまで高くない
- Illustrator(イラストレーター)のデータ入稿専門店なので、画像や手書き原稿から作成するようなサービスは実施されていない
- 既存のテンプレートを選んで名刺を作成することはできない
名刺のデータを持っていない人には、東京名刺ランドではなくVistaprint(ビスタプリント)がおすすめです。
Vistaprint(ビスタプリント)は名刺のデータを持っていない人でも、既存のテンプレートから名刺を作成できます。
デザインの種類は何と5,000以上と業界の中でもトップクラスですので、Vistaprint(ビスタプリント)の公式サイトで自分のイメージに合うデザインを探してみてください。
