株式会社サガシキのKORTTI(コルティ)とは?
KORTTI(コルティ)は、株式会社サガシキが運用を開始した法人向け名刺作成サービスです。
印刷結果のプレビューを見て名刺を発注し、組織内の名刺運用をスムーズにしながら戦略的活用を実現できますよ。
サガシキのグループ会社、Amazing Dayが運営する印刷APIサービス「Codenberg(コーデンベルク)」をベースとして作られた「KORTTI(コルティ)」は、これまでの名刺制作の煩わしさを解消しつつ、付加価値をつける法人向け名刺作成サービスです。組織内の名刺運用をスムーズにしながら戦略的活用が実現できます。
「LINE WOKSのIDを入力」⇒「QRコードを自動的に生成」⇒「名刺に印刷する機能を提供」と使い方は難しくありません。
名刺の発注で悩む法人をサポートしてくれますが、KORTTI(コルティ)は既にサービスが終了しています。

もうKORTTI(コルティ)で名刺の印刷をお願いできないってことですか?

そうなるね。株式会社サガシキは他の事業も行っているけど、KORTTI(コルティ)の専用ページにはアクセスできないよ。
社員の名刺を発注したい法人や企業は、他のネット印刷サービスの利用を検討してみてください。
※横にスクロールできます。
項目 | 1位:名刺通販ドットコム![]() |
2位:名刺印刷のプリスタ。![]() |
3位:ラッキープリント![]() |
---|---|---|---|
名刺の注文ロット数 | 50枚~ | 100枚~ | 100枚~ |
名刺の印刷料金 | モノクロ:100枚で980円~ カラー:100枚で1,980円~ |
モノクロ:100枚で190円~ カラー:100枚で430円~ |
モノクロ:100枚で990円~ カラー:100枚で990円~ |
印刷用紙の種類 | 5種類 | 50種類以上 | 30種類以上 |
名刺の納期 | 最短で即日発送 | 最短で即日発送 | 注文後1日~3日 |
おすすめポイント | ビジネス向けの名刺デザインが多い | オンライン上でデザインの編集OK | 高級紙名刺や特殊加工名刺に対応 |
名刺テンプレート | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
法人向け名刺作成サービスのKORTTI(コルティ)の特徴を徹底解説!
最近では自作で名刺を仕上げるのではなく、ネット通販のサービスを利用する方が増えました。
ネット印刷サービスで名刺を作成するに当たり、次の3つのメリットがありますよ。
- パソコンやスマホがあれば手軽に名刺を作成できる
- 選べるデザインテンプレートの種類が豊富
- 特殊な用紙や加工を施して名刺にインパクトを与えられる
このページでは、法人向け名刺作成サービスのKORTTI(コルティ)にどのような特徴があるのかまとめました。
KORTTI(コルティ)を導入しようと考えている法人や企業は要チェックです。
1:社員の名刺をまとめて簡単に発注できる!
企業や会社の担当者で、「社員全員の名刺を作成するのが面倒…」と悩んでいる方はいませんか?
しかし、法人向けの名刺作成サービスのKORTTI(コルティ)を利用すれば社員の名刺をまとめて簡単に発注できます。

KORTTI(コルティ)を使ってどうやって名刺を発注すれば良いですか?

公式サイトにアクセスして印刷結果のプレビューを見ながら作成し、発注依頼を一括でまとめて承認する流れだね。
- KORTTI(コルティ)の公式サイトにアクセスする
- 「注文をスタート」というボタンをクリックする
- 印刷結果のプレビューを見ながら名刺を作成する
- 社員から集まった発注依頼を一括でまとめて承認する
- 支払い情報を入力して名刺の印刷を確定させれば完了
KORTTI(コルティ)では、デジタルオフセット機で名刺を印刷しています。
バリアブルデータにも対応していますので、100枚が異なるデザインや写真でも注文できるのが魅力的ですね。
※顔写真入り名刺の作り方についてはこちら!

2:ブランドカラーをしっかりと再現できる!
どれだけスムーズに社員の名刺を作成できても、デザインで満足できなければ意味がありません。
KORTTI(コルティ)は、ブランドカラーをしっかりと再現できるのがおすすめポイントです。
従来のプロセスカラーの4色に加えて、7色でデザインして今までは再現できなかった色域がより鮮やかになります。
背景や写真の表現が豊かになりますので、デザインに拘った名刺を作りたい方もKORTTI(コルティ)に依頼してみましょう。
3:外部サービスとスマート連携ができる!
KORTTI(コルティ)は、ただ名刺を作成してくれるサービスではありません。
外部サービスとスマート連携をして、QRコードを自動で生成して名刺に掲載できます。
LINE WORKS IDを入力するだけですので、外部サービスとの連携の方法は決して難しくありません。
※QRコード入りの名刺の作り方はこちら!

KORTTI(コルティ)を利用している人の口コミや評判を紹介!
自分の納得のいく名刺を作成したいのであれば、印刷会社の選び方に気を配らないといけません。
ここではKORTTI(コルティ)の口コミや評判の情報を紹介していますので、利用する価値のあるサービスなのか判断してみてください。
LINE WORKSを営業・対外用に使っている企業さんにぜひ知ってほしい、使ってほしいサービスです。
株式会社サガシキは、法人向け名刺作成サービス「KORTTI(コルティ)」の運用を開始しました。:時事ドットコム https://t.co/i6toKynjp0 @jijicomより
— 萩原雅裕/顧客起点の成長戦略・ユースケースレッドグロース (@Masa_Hagiwara) October 8, 2018
名刺の注文管理を驚くほどスマートに。法人向け名刺作成サービス
「コルティ」https://t.co/cRpxSj8kF4
●社員から集まった発注依頼を一括でまとめて承認するだけ
●バリアブルデータ対応。100枚それぞれを異なるデザインにしてもOK
●社内の組織、社員情報をDB管理#KORTTI #名刺 #デザイン
— 小林 玲王奈 | Reona Kobayashi (@ReonaKobayashi) September 9, 2019
KORTTI(コルティ)を導入する前に押さえておきたいデメリット…
- 個人事業主やフリーランスの名刺作成には適していない
- 公式サイトで名刺のデザインや料金に関する記載なし
- 新しく始まったサービスで口コミや評判の情報が少ない
法人向けのKORTTI(コルティ)は、驚くほどスマートに名刺を作成できます。
しかし、KORTTI(コルティ)を導入するに当たって上記の3つのデメリットあり…。

個人のビジネス名刺やプライベート名刺の作成には不向きってことですか?

法人向けのサービスだからそうなるよ。名刺の印刷料金も問い合わせて見積もってもらう感じだね。
そこで、名刺が必要ならネット印刷サービスの名刺通販ドットコムの利用がおすすめ!
名刺通販ドットコムでは300種類以上のデザインから選び、100枚980円~とお手頃な価格でビジネス名刺を作れます。
午前中までに注文すれば名刺を即日発送してくれますので、お急ぎのビジネスマンは名刺通販ドットコムに依頼してみてください。
まとめ
KORTTI(コルティ)は、企業に便利な法人名刺作成サービスでした。
印刷結果のプレビューを見ながら間違えずに名刺を発注できますが、2024年現在で残念ながらサービスが終了しています。
ビジネス名刺やプライベート名刺を作りたい方は、他のネット印刷サービスに依頼してみてください。
※名刺の作り方5選とネット印刷サービスのおすすめランキングTOP10はこちら!
