名刺を作成できるサービス!銀座名刺の特徴や評判は?

名刺を作成できるサービスの銀座名刺の特徴をチェック!

名刺を作成できるサービスの銀座名刺の特徴をチェック!

ビジネスやプライベートの名刺を作成するに当たり、どのサービスへと依頼するのか考えるのは大事ですね。

近年ではネット通販で名刺の作成と印刷の両方を依頼するユーザーは多く、銀座名刺では2017年に最新鋭のオンデマンド印刷機を導入しました。

  • 最新のオンデマンド印刷で名刺を作成して欲しい
  • 豊富なテンプレートからデザインを決めたい
  • 時間がないから短納期で印刷して欲しい

こういった人に銀座名刺はおすすめで、ビジネス名刺や特色印刷による名刺を注文できます。

以下では銀座名刺の特徴やメリットをまとめていますので、ネット通販を利用して依頼しようと考えている方は一度チェックしておきましょう。

 

10万点を超えるデザインテンプレートが用意されている

「デザイン数は世界一!」と銀座名刺は注目を集めています。

確かに、デザインテンプレートがどのサービスよりも多いのは紛れもない事実で、10万点を超える中から選ぶことが可能ですよ。

具体的に銀座名刺でどんなデザインテンプレートが用意されているのか幾つか挙げてみました。

  • ビジネスインパクト:シンプルながらもハイセンスなデザイン
  • 植物:アレンジブーケや秘密のバラなど自然や植物のイラストを使っている
  • 動物:ラファエルやキューピーなど元気を表面するデザインが豊富
  • 自然:優しさが伝わる雄大で美しいデザイン
  • CG(グラフィック):コンピューターグラフィックを使ってインパクトを強めている
  • 和風模様:懐かしい和柄のデザインを上手く使っている
  • ゴールド・シルバー:金や銀を使って高級感を出している

名刺のデザインが名刺交換の時の第一印象を左右すると言っても過言ではないので、銀座名刺に自分にピッタリのデザインがあるのかどうか探してみましょう。

 

複数種類の用紙から選んで印刷できる

名刺は見た目のデザインだけではなく、印刷する用紙でもイメージは変わります。

そこで、銀座名刺では次の用紙の中から自由に選んで印刷できるのが特徴です。

  • 大礼紙:優しい手触りの最高級の和紙で繊維模様が入っている
  • みやび(白):白い花柄が薄く見える手触りの良い和紙
  • みやび(薄紫色):最高級の和紙で表面は薄い紫色
  • 真珠(白):厚みのある用紙で表面も裏面も白色
  • 真珠(クリーム色):丸い模様がうっすらと見えるクリーム色の和紙
  • ホログラム:表面のホログラム加工は見る角度で見え方が変わる
  • ルビー:高級感や光沢感があり、ルビーをイメージしている
  • R100リサイクル:紙100%の再生紙を使ったエコ用紙

好きなデザインを選べるように、注文の画面で希望の用紙を選択するだけですので難しくありません。

単純にインパクトを強くするだけが良いわけではないので、使用するデザインに合わせて用紙を決めるのがポイントですね。

 

20枚と少量の名刺から注文できる

多くの名刺作成サービスでは、100枚で1セットを注文する形となります。

「50枚の名刺を印刷したい」という人は購入できないのですが、銀座名刺では20枚と少量の名刺から注文可能です。

片面のカラーで名刺を作成した場合、支払う料金がどのくらいになるのか枚数別で見ていきましょう。

  • 20枚:1,188円
  • 40枚:1,426円
  • 100枚:1,980円
  • 200枚:3,960円
  • 300枚:5,940円

印刷する枚数が多ければ多いほど1枚当たりの単価は安くなりますので、「最初に20枚を注文する」⇒「名刺の仕上がりを確認する」⇒「満足したら大量に注文する」という方法がおすすめですよ。

銀座名刺の評判や口コミはどう?

以下では、銀座名刺を利用した人がどんな口コミの評判を残しているのかまとめてみました。

  • 仕上がりの良さには十分に満足しています
  • 品質の高さの割には料金が安いのでリピートしています
  • シンプルなものからゴージャスなものまでデザインが多いですね
  • 少部数の名刺を注文したい人におすすめだよ
  • 新規で既存のデザインを使うと1,000円がプラスされるのが残念だった
  • 送料や代引き手数料は安いのでトータルの費用を抑えられます
  • 金箔の名刺はインパクト絶大でかなり気に入っています
  • 素早い即日対応で直ぐに入手できたので本当に感謝です

 

銀座名刺で名刺を作成するデメリットは?

テンプレートの数が多いのは魅力的なポイントですが、銀座名刺で名刺を作成するに当たって次のデメリットがあります。

  • 白黒名刺もフルカラー名刺もそこまで料金は安くない
  • 選択できるオプション加工の種類が少ない
  • 600枚以上の注文は納期が長くなってしまう

印刷の料金は決して安いとは言えないので、「コストをできる限り抑えたい!」と考えている人には向きません。

銀座名刺とは違い、同じインターネット通販のVistaprint(ビスタプリント)であれば100枚で980円とフルカラー名刺なのにも関わらず、激安価格で印刷できます。

文字DECO名刺やデザインDECO名刺など特殊な加工も充実していますので、Vistaprint(ビスタプリント)へと依頼してみてください。

 

check-s011

Vistaprint(ビスタプリント)の詳細はこちら

 

タイトルとURLをコピーしました