まずは印刷屋さんにぶんのいちの基本情報を確認!
※横にスクロールできます。
【印刷屋さんにぶんのいちの基本情報!】 | |
---|---|
サービス名 | 印刷屋さんにぶんのいち |
会社名 | 印刷屋さんにぶんのいち |
本社の郵便番号 | 〒357-0212 |
本社の住所 | 埼玉県飯能市井上823-1 |
電話番号 | 042-978-0555 |
名刺のサイズ | 55㎜×91㎜(通常名刺サイズ) 49㎜×85㎜(小型名刺サイズ) 51㎜×89㎜(欧米サイズ名刺) |
名刺の注文ロット数 | 100枚~ |
名刺の印刷料金 | 片面モノクロ名刺:100枚で1,100円~ 片面カラー名刺:100枚で1,650円~ |
名刺テンプレート | Illustratorのテンプレートをダウンロード |
名刺の印刷用紙 | 30種類以上 |
名刺の納期 | 入金確認後2日後に発送 |
データ入稿 | IllustratorやPhotoshop、WordやExcel |
デザインの編集 | Web上でデザインを編集できない |
無料サンプルの請求 | |
印刷の品質 | ★★★★☆ |
特殊加工の種類 | ★★★☆☆ |
名刺以外の印刷物 | ★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★☆☆☆ |
印刷屋さんにぶんのいちは、素敵な名刺を作れるネット印刷サービスです。
透明な素材を使ったスケルトン名刺やキラキラと輝くラメ入り名刺など、一味も二味も違う名刺に仕上げられますよ。
用紙や加工に拘った名刺が欲しいなら印刷屋さんにぶんのいちがおすすめ!
印刷屋さんにぶんのいちで一般的なビジネス名刺は作れないんですか?
スタンダード用紙を使った名刺も取り扱っているよ。片面モノクロ印刷100枚で1,100円~と料金は安いね。
この記事では印刷屋さんにぶんのいちの口コミや評判、名刺の作り方についてまとめました。
※横にスクロールできます。
項目 | 1位:名刺通販ドットコム | 2位:名刺印刷のプリスタ。 | 3位:ラッキープリント |
---|---|---|---|
名刺の注文ロット数 | 50枚~ | 100枚~ | 100枚~ |
名刺の印刷料金 | モノクロ:100枚で980円~ カラー:100枚で1,980円~ |
モノクロ:100枚で190円~ カラー:100枚で430円~ |
モノクロ:100枚で990円~ カラー:100枚で990円~ |
印刷用紙の種類 | 5種類 | 50種類以上 | 30種類以上 |
名刺の納期 | 最短で即日発送 | 最短で即日発送 | 注文後1日~3日 |
おすすめポイント | ビジネス向けの名刺デザインが多い | オンライン上でデザインの編集OK | 高級紙名刺や特殊加工名刺に対応 |
名刺テンプレート | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
印刷屋さんにぶんのいちの6つのおすすめポイントを徹底解説!
まず最初に、印刷屋さんにぶんのいちの6つのおすすめポイントから解説していきます。
他のネット印刷サービスと印刷屋さんにぶんのいちの何が違うのか要チェックです。
1:通常サイズに加えて小型サイズ名刺や欧米サイズ名刺を作れる!
※横にスクロールできます。
名刺の種類 | 名刺のサイズ | 大まかな特徴 |
---|---|---|
通常サイズ名刺 | 55㎜×91㎜ | オーソドックスなサイズの名刺 |
小型サイズ名刺 | 49㎜×85㎜ | 一回り小さい女性用の名刺 |
欧米サイズ名刺 | 51㎜×89㎜ | 欧米で使われることの多い名刺 |
印刷屋さんにぶんのいちでは、「通常サイズ名刺」「小型サイズ名刺」「欧米サイズ名刺」から選べます。
日本のビジネスシーンで使われている名刺は、55㎜×91㎜のサイズが一般的ですね。
しかし、印刷屋さんにぶんのいちは小型サイズ名刺や欧米サイズ名刺が欲しい方にも向いています。
通常サイズ以外の名刺を使うシーンやシチュエーションってありますか?
名刺のサイズは明確に決まっていないよ。女性は小型サイズ名刺、外国人と名刺交換するなら欧米サイズ名刺がおすすめだね。
自分の職業や使うシーンに合わせて、どのサイズの名刺が良いのか考えましょう。
2:名刺の印刷料金は片面モノクロ100枚で1,100円~とそこそこ安い!
※横にスクロールできます。
名刺の種類 | 印刷料金 |
---|---|
横型 片面モノクロ名刺 | 100枚の印刷で1,100円~ |
横型 片面カラー名刺 | 100枚の印刷で1,650円~ |
縦型 片面モノクロ名刺 | 100枚の印刷で1,100円~ |
縦型 片面カラー名刺 | 100枚の印刷で1,650円~ |
縦/横 両面モノクロ名刺 | 100枚の印刷で1,980円~ |
表カラー/裏モノクロ名刺 | 100枚の印刷で2,530円~ |
縦/横 両面カラー名刺 | 100枚の印刷で3,080円~ |
印刷屋さんにぶんのいちのスタンダード名刺の印刷料金は上記の通りです。
片面モノクロ名刺は100枚で1,100円~、片面カラー名刺は100枚で1,650円~とそこそこ安い金額に設定されています。
オーソドックスな横型の名刺だけではなく、縦型の名刺の作成もOKです。
縦型や縦書きの名刺って珍しいですよね?横型デザインと違うメリットは何ですか?
相手に堅実さや誠実さ、クラシカルな印象を与えられるよ。老舗の企業に縦型名刺はおすすめだね。
※縦書き名刺を作れるおすすめのネット印刷サービスはこちら!
また、印刷屋さんにぶんのいちのスタンダード名刺は、ホワイトやアイボリーなど15種類以上の用紙から選べます。
3:インパクト抜群のスケルトン名刺やラメ入り名刺に特化している!
印刷屋さんにぶんのいちは、ちょっと変わった名刺に特化しているネット印刷サービスです。
見た目のインパクト抜群のスケルトン名刺やラメ入り名刺を作れますよ。
透明や半透明の素材を使っていますので、耐久性やデザイン性に優れた名刺に仕上がるわけです。
以下では、印刷屋さんにぶんのいちのスケルトン名刺にどのような種類があるのかまとめてみました。
防水スケルトン クリア:完全に透明な台紙で文字やロゴマークが宙に浮かび上がる
防水スケルトン ミラーマット:白い半透明の素材にツヤ出し加工を施している
防水スケルトン マット:両面にツヤ消し加工を施した曇りガラスのような質感の素材
スケルトン金:スケルトンの魅力を活かした神秘的な金のフィルム素材
スケルトン銀:銀色のラメで仕上げた渋いシルバーの質感のフィルム素材
スケルトン ラメ:見る角度でカラフルな星型が出現するスケルトンラメの台紙
スケルトン トレス:鮮やかな色が映える白く透き通った上品なイメージの素材
スケルトン ホワイト:柔らかい光が優しい印象を与える触り心地の良い無地の素材
スケルトン 和紙:気品があってしなやかな仕上がりになるほんのりと透ける和紙
半透明の名刺ってあまり見ない気がします。ビジネスで使っても大丈夫なんですか?
印刷屋さんにぶんのいちのフィルム素材のスケルトン名刺は、紙素材と比べて耐久性が高くて相手の手元に残りやすいのも大きなメリットです。
※半透明のプラスチック素材の名刺を作れるネット印刷サービスはこちら!
4:名刺の用紙のサンプルを無料で請求して注文前に確認できる!
※横にスクロールできます。
ネット印刷サービス | 用紙の無料サンプル |
---|---|
印刷屋さんにぶんのいち | |
ラッキープリント(LUCKY PRINT) | |
名刺印刷のプリスタ。 | |
ネット印刷のラクスル | |
ライオン印刷 | |
名刺通販ドットコム | |
Zazzle(ザズル) | |
アイボス名刺 | |
藤井印刷株式会社 |
上記では、代表的なネット印刷サービスを無料用紙サンプルの有無で比較しました。
印刷屋さんにぶんのいちは、プレミア名刺やスケルトン名刺のサンプルを無料で全種類送付してくれます。
特殊な素材や用紙を数多く取り扱っている印刷会社ですので、事前に見本で質感や手触りを確認できるのはありがたいですね。
印刷屋さんにぶんのいちの無料用紙サンプルはどうやって依頼すれば良いですか?
「info@print2-1.com」にメールで問い合わせるだけだよ。送料は業者が負担してくれるね。
用紙に満足できたら、印刷屋さんにぶんのいちで名刺を注文しましょう。
※名刺の無料用紙サンプルを請求できるネット印刷サービスTOP5はこちら!
5:幅広いソフトウェアによるデータ入稿に対応している!
※横にスクロールできます。
ネット印刷サービス | Illustrator | Photoshop | Word | Excel |
---|---|---|---|---|
印刷屋さんにぶんのいち | ||||
名刺印刷のプリスタ。 | ||||
ネット印刷のラクスル | ||||
特急印刷プリントライダー | ||||
Zazzle(ザズル) | ||||
ラッキープリント(LUCKY PRINT) | ||||
ライオン印刷 | ||||
名刺通販ドットコム | ||||
名刺良品 |
上記の比較表を見ればわかる通り、ネット印刷サービスによってデータ入稿で使えるソフトウェアの種類に違いがあります。
印刷屋さんにぶんのいちは、「Illustrator」「Photoshop」「Excel」「Word」など幅広いソフトに対応!
AdobeのIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)をお持ちでない方でも、名刺のデータを入稿して印刷を依頼できます。
名刺データを入稿する上で押さえておきたい注意点はありますか?
Illustratorの場合、「画像圧縮率を最高画質にする」「カラーモードをRGBにする」といった点に気を付けよう。
詳細は印刷屋さんにぶんのいちの公式サイトをご覧になってください。
参考 入稿の際の注意点
6:ロゴマークや地図の作成を依頼して名刺に挿入できる!
※横にスクロールできます。
ロゴマークや地図の挿入 | オプション料金 |
---|---|
完全原稿がある場合 | 1点につき550円 |
修正が必要な場合 | 1点につき1,100円 |
新たに作成する場合 | 1点につき2,200円~ |
印刷屋さんにぶんのいちでは、上記の価格でロゴマークや地図を挿入できます。
完全原稿をお持ちなら1点550円、データの修正が必要なら1点1,100円、新たに作成したいなら1点2,200円~ですよ。
印刷屋さんにぶんのいちは、ロゴや地図を一から作って名刺に挿入して印刷を依頼できるってことですか?
そうだね。データの作成から名刺の印刷まで全てを任せられるから楽だよ。
ロゴ入り名刺や地図入り名刺が欲しい方は、印刷屋さんにぶんのいちのオプションを利用しましょう。
※ロゴ入り名刺や地図入り名刺を作れるネット印刷サービスはこちら!
印刷屋さんにぶんのいちで名刺を作る前に押さえておきたい4つの注意点…
印刷屋さんにぶんのいちで名刺を作るに当たり、上記の4つは事前に押さえておきたい注意点です。
半透明名刺やスケルトン名刺はインパクトがあって良さそうだな~と思いましたが…。
確かにそうなんだけど、印刷料金が高いのとオンライン上でデザイン編集ができないのがデメリットだね。
印刷屋さんにぶんのいちで注文する前に良くない部分を確認しておきましょう。
1:特殊素材を使ったプレミア名刺やスケルトン名刺の料金が高い…
※横にスクロールできます。
ネット印刷サービス | 片面モノクロ名刺 | 片面カラー名刺 |
---|---|---|
名刺印刷のプリスタ。 | 100枚で190円~ | 100枚で430円~ |
名刺21 | 100枚で530円~ | 100枚で740円~ |
ネット印刷のラクスル | 100枚で597円~ | 100枚で597円~ |
名刺通販ドットコム | 100枚で980円~ | 100枚で1,980円~ |
ラッキープリント(LUCKY PRINT) | 100枚で990円~ | 100枚で990円~ |
東京カラー印刷通販 | 100枚で1,080円~ | 100枚で1,080円~ |
特急印刷プリントライダー | 100枚で1,792円~ | 100枚で2,068円~ |
名刺作成のファースト | 100枚で2,090円~ | 100枚で2,750円~ |
Zazzle(ザズル) | 100枚で2,750円~ | 100枚で2,750円~ |
印刷屋さんにぶんのいち | 100枚で4,180円~ | 100枚で4,180円~ |
上記では、印刷屋さんにぶんのいちと他のネット印刷サービスを名刺の印刷料金で比較しました。
印刷屋さんにぶんのいちのプレミア名刺やスケルトン名刺は、特殊素材を使う代わりに料金が高め…。
片面モノクロ名刺も片面カラー名刺も、100枚の印刷で4,180円~ですよ。
プリスタ。が100枚190円~で名刺を作れると考えると、印刷屋さんにぶんのいちは割高ですね…。
見た目のインパクト抜群の名刺だから仕方がないけど、コストを抑えたい方には不向きだね。
「スケルトン名刺はちょっと手が出ない…」という方には、名刺印刷のプリスタ。がおすすめ!
プリスタ。は片面カラー名刺でも、100枚で430円~と業界最安値です。
印刷用紙は50種類以上から選べますので、プリスタ。で素敵な名刺を作ってみてください。
2:用意されている名刺テンプレートの種類が少ない…
※横にスクロールできます。
ネット印刷サービス | 名刺テンプレートの種類 |
---|---|
Zazzle(ザズル) | 100,000種類以上 |
デザイン名刺.net | 2,300種類以上 |
whoo(フー) | 1,200種類以上 |
名刺印刷のプリスタ。 | 600種類以上 |
ネット印刷のラクスル | 500種類以上 |
パプリ by ASKUL | 400種類以上 |
名刺通販ドットコム | 300種類以上 |
名刺良品 | 150種類以上 |
印刷屋さんにぶんのいち | 10種類以上 |
ネット印刷サービスによって、名刺テンプレートの種類に違いがあります。
印刷屋さんにぶんのいちで取り扱っている名刺デザインは、10種類以上とかなり少なめですね。
カラーの名刺テンプレートもないので、自分のイメージに合う名刺デザインが見つからない可能性あり…。
僕は色々な種類のテンプレートから選んで名刺を作りたいと考えています。
そんな君には、印刷屋さんにぶんのいちじゃなくてZazzle(ザズル)がおすすめだよ。
Zazzle(ザズル)では、何と100,000種類を軽く超える名刺テンプレートを取り扱っています。
海外のデザイナーが作成したデザインで名刺の印刷を依頼できますので、Zazzle(ザズル)を選択肢に加えてみましょう。
3:オンライン上で名刺のデザインを編集できない…
印刷屋さんにぶんのいちで名刺を作るには、IllustratorやPhotoshopのデータが必要です。
データ入稿専門店ですので、オンライン上で名刺のデザインを編集する機能はありません。
他のネット印刷サービスと比べてみると、印刷屋さんにぶんのいちは名刺の作成で手間がかかりますよ。
そこで、自分のイメージ通りのデザインで名刺を作りたいならネット印刷のラクスルがおすすめ!
ラクスルは聞いたことがあります。どのようなネット印刷サービスなんですか?
500種類以上のテンプレートから選んで名刺のデザインをWeb上で編集できるよ。
両面カラー印刷の料金は499円~と格安ですので、まずはラクスルの公式サイトで名刺をデザインしてみてください。
4:名刺の納期は最短でも2日後と即日発送に対応していない…
印刷屋さんにぶんのいちは、短納期で名刺を作りたい方には不向きです。
名刺の納期は最短でも2日後ですので、即日発送には対応していません。
特殊加工を施したり繁忙期だったりすると、名刺の注文からお届けまで1週間程度かかるケースも…。
お急ぎで名刺を作りたい方は、同じネット印刷サービスの名刺通販ドットコムを選びましょう。
名刺通販ドットコムは、午前中までに公式サイトから注文すれば最短即日発送してくれます。
印刷屋さんにぶんのいちで名刺を作る流れを徹底解説!
印刷屋さんにぶんのいちは、名刺のデータをお持ちなら簡単に印刷を依頼できます。
IllustratorやPhotoshop、WordやPowerPointなどデータ入稿に対応しているソフトは幅広いですね。
ここでは、印刷屋さんにぶんのいちで名刺を作る流れをわかりやすく解説していきます。
①印刷屋さんにぶんのいちの公式サイトにアクセスし、「今すぐご注文」をクリックする
②ご注文フォームに「氏名」「メールアドレス」「住所」「電話番号」を入力する
③注文の数量や名刺のサイズを選択し、お届け先の情報を入力する(省略可)
④注文の商品や名刺のカラー、データ入稿の方法やオプションを選択する
⑤発送方法と料金のお支払いに関する情報を入力する
⑥その他のご要望を自由に記入し、「送信確認画面へ」をクリックする
後は最終画面で入力した内容を確認し、印刷屋さんにぶんのいちに送信しましょう。
印刷屋さんにぶんのいちに申し込んだ後はどうやって名刺のデータ入稿をすれば良いですか?
登録のアドレスにメールで連絡が入るから、「データの入稿」⇒「データの校正」⇒「デザイン決定」⇒「入金・確認」と進めよう。
入金の確認が取れると名刺の印刷が始まりますので、自宅に届けられるまで気長に待ってください。
印刷屋さんにぶんのいちを利用している人の口コミや評判を紹介!
以下では、印刷屋さんにぶんのいちで名刺を作っている人の口コミや評判の情報をまとめました。
1:今回もスケルトンで綺麗に印刷していただいた!
名刺を新デザインにしました。旧デザインありがとう。長らく使っていました。
新しい名刺くんよろしくね。
⠀
今回もスケルトンでとても綺麗に印刷していただきました。印刷屋さんにぶんのいちさん、いつもありがとうございます。 pic.twitter.com/mD5NUjPutK— Acabane*/蒼海かえで (@acabane_fact) February 20, 2019
印刷屋さんにぶんのいちは、スケルトン名刺が最も人気の商品です。
X(旧Twitter)では、「今回もスケルトンで綺麗に印刷していただいた」とのコメントがありました。
半透明でクリアな名刺を使えば、他者と差別化を図ることができますよ。
2:印刷屋さんにぶんのいちはラメでキラキラ名刺を作れる!
印刷屋さんにぶんのいちってサイトのスケルトンラメでキラキラ名刺できるよ!!🐹🌟💭💭
— てん ひなた🐹💭 (@ten_17123) November 1, 2020
印刷屋さんにぶんのいちに依頼し、ラメ入りの用紙で名刺を作っている方が!
キラキラと輝くようなデザインの名刺はビジネス向けではないですよね?
一般的な営業マンには不向きだけど、オシャレな店舗のショップカードとしては最適だよ。
ラメ入り名刺は、紙素材の名刺と違って見た目のインパクトが抜群です。
※ラメ入り名刺を作れるネット印刷サービスはこちら!
3:メール返信や仕事が早くて2日で印刷してくれる!
そういえば名刺この前のところで増刷したんだけど、メール返信とかも加えて仕事早くて2日で印刷してくれるからほんと助かる印刷屋さんです。あと出来がよい。私のP名刺好んでくれるならぜひ使って欲しい。 印刷屋さんにぶんのいち さんです。
— 吟※お取引の方は固ツイご確認ください (@va_nasc) March 10, 2019
印刷屋さんにぶんのいちは、迅速な対応をしてくれると評判です。
メールの返信などの仕事が早く、2日で印刷してくれると満足しているユーザーはいました。
即日発送のネット印刷サービスではありませんが、それでも素早く名刺を印刷して届けてくれますね。
4:厚みのある和紙素材に発色がキレイに出ている!
印刷屋さん にぶんのいち様(https://t.co/GnbiKfw37i)にてSideM用名刺を作りました!
厚みのある和紙素材に、発色もキレイにハッキリ出ていていい感じです!
データ入稿もパワポをPDFに変換したもので対応していただけて、イラレを使えない者としては大変助かりました。
ありがとうございました! pic.twitter.com/SgQ37QdVG0— うみうし〆 (@U3USI) February 9, 2019
和紙素材で名刺を作ると、和のイメージを出すことができます。
印刷屋さんにぶんのいちの和紙は厚みがあり、発色がキレイにはっきり出るようです。
PDFデータの入稿にも対応していますので、Illustratorを使えない方でも心配ありません。
印刷屋さんにぶんのいちに関するQ&A!
ここでは、印刷屋さんにぶんのいちに関する疑問をQ&A形式で解説していきます。
Q1:印刷屋さんにぶんのいちは会員登録が必要ですか?
ネット印刷サービスの中には、名刺の注文前に会員登録が必要なところがあります。
印刷屋さんにぶんのいちは会員登録は不要で、注文の流れやステップは至ってシンプルです。
Q2:印刷屋さんにぶんのいちの支払い方法には何がありますか?
印刷屋さんにぶんのいちの支払い方法は、前払いの銀行振込のみです。
残念ながらクレジットカード決済や電子マネー決済には対応していません。
Q3:印刷屋さんにぶんのいちは角丸加工で名刺を作れますか?
印刷屋さんにぶんのいちは、無料で名刺に角丸加工を施すことができます。
名刺の角を丸くして柔らかい印象を与えたい方におすすめのオプションです。
まとめ
- 印刷屋さんにぶんのいちは特殊な素材や用紙で名刺を作れるネット印刷!
- 半透明でデザイン性に優れたスケルトン名刺がおすすめ!
- 名刺のデータがあれば会員登録不要で簡単に名刺を作れる!
- 「ラメでキラキラ名刺を作れる」「発色がキレイ」との口コミや評判あり!
以上のように、印刷屋さんにぶんのいちは一味も二味も違う名刺を作れます。
半透明のスケルトン名刺は、「渡した相手の反応が楽しい」「相手の印象が変わった」と評判ですね。
しかし、印刷屋さんにぶんのいちは「名刺の印刷料金が高い」「オンライン上でデザインを編集できない」「名刺テンプレートが少ない」などのデメリットあり…。
格安の料金でビジネス名刺やプライベート名刺が欲しいなら、他のネット印刷サービスを検討してみましょう。
※名刺の作り方5選とネット印刷サービスのおすすめランキングTOP10はこちら!